JR信濃大町駅から「裏銀座登山バス」運行|2025
2025年7月18日(金)〜10月26日(日)の間(特定日)、JR信濃大町駅(長野県大町市)から北アルプスの人気縦走ルート「裏銀座」の出発点・七倉登山口を結ぶ「裏銀座登山バス」が運転されます。1日4往復運転され、所要は3…
2025年7月18日(金)〜10月26日(日)の間(特定日)、JR信濃大町駅(長野県大町市)から北アルプスの人気縦走ルート「裏銀座」の出発点・七倉登山口を結ぶ「裏銀座登山バス」が運転されます。1日4往復運転され、所要は3…
軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県北佐久郡軽井沢町)では、2025年1月1日(水・祝)にD.イースト高速リフトを『初日の出リフト』と銘打って早朝6:00〜運転。初日の出は6:57頃なので、スキー場山頂で、初日の出を拝む…
2024年12月14日(土)~2025年2月16日(日)18:00~22:00、長野県松本市の国宝松本城で『国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2024-2025』を開催。松本城の天守や石垣に、松本ならではの浮…
2024年11月23日(土・祝)18:00〜、長野市で『第118回長野えびす講煙火大会』を開催。長野市のえびす講は、西宮神社(長野市岩石町)の祭礼で、11月18日〜20日(本えびす=20日)に商売繁盛・五穀豊穣・開運招…
2024年11月2日(土)〜11月4日(月・振替休)、長野県上田市で『第18回上田城紅葉まつり(けやき並木紅葉ライトアップ)』を開催。徳川の大軍を二度にわたり退けた難攻不落を誇った名城が、桜の赤、モミジの深紅、イチョウの…
2024年11月1日(金)〜11月11日(月)、長野県軽井沢町の軽井沢プリンスショッピングプラザで「軽井沢・プラチナバーゲン』。軽井沢駅前に展開する軽井沢プリンスショッピングプラザ。今年度最大級のセールが売りで、「バーゲ…
2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)、長野県須坂市の冬の風物詩となっている須坂市動物園のカピバラ温泉「華の湯」がオープン。平日11:00~11:30(1日1回)、土・日曜、祝日は、11:00~11:30…
2025年11月1日(土)〜11月16日(日)、長野県須坂市で『第38回信州須坂大菊花展』。長野県最大級の菊まつりとして例年賑わいをみせ、出品される作品の質には定評があり、毎年、500鉢ほどが展示されます。三本立てや懸崖…
2025年9月1日(月)~9月30日(火)、長野市戸隠で『第56回戸隠そば祭り』を開催。『戸隠そば祭り』は、『半ざる食べ歩き』で新そばを味わえるちょっと贅沢なイベント(9月13日(土)〜9月15日(月・祝)は除く)。10…
2025年10月11日(土)〜10月12日(日)、長野市松代町で『第70回松代藩真田十万石祭り』を開催。松代藩真田家10代、250余年におよぶ善政をたたえる秋まつり。祭りのみどろこは、総勢250人余りが松代の城下町をにぎ…
2024年10月1日(火)、長野県小諸市の懐古園(小諸城跡)近くにある文豪・島崎藤村ゆかりの宿「中棚荘」で『初恋りんご風呂』がスタート。毎年10月に始まる吉例の風呂で、地元産のりんごを湯船に浮かべ、初恋の甘酸っぱさを味わ…
【2025年の『信州・松本そば祭り』は開催しません、今年はそば道三段位認定会と信州そば打ち名人戦のみ実施。2024年10月12日(土)〜10月14日(月・祝)、松本市で『第18回信州・松本そば祭り』を開催。全国各地のそば…