車山スカイライナー

車山スカイライナー

車山高原と車山山頂を結ぶ夏山展望リフト。クワッドリフト(4人乗りリフト)を乗り継ぐが、最初のリフト(全長730m)が車山スカイライナー。所要は6分。スカイライナーだけを利用し、標高1700mの地点から徒歩で山頂を目ざすこともできますが、下山の際に歩くほうが楽ちんです。

標高1700mまで、まずはクワッドリフトで登る

車山高原の駐車場から標高1700m地点まで、まずは車山スカイライナーに乗車。
終点で、スカイパノラマに乗り継ぎますが、TOP’S360°も営業し、軽食、喫茶が可能です。
下山の際にこのスカイライナーを使わず、登山道で下山することもできますが、足首や膝を痛めやすいのと、雨後は滑るので足回りはしっかりと。
8月ならマツムシソウ咲く高原を30分ほどで車山高原駐車場に戻ることができます。

取材班が泊まって納得! おすすめの宿

車山高原は、散策の基地としての宿選びが基本。
設備の充実度でいえば、車山高原スカイパークホテルが、眺望も抜群で、天然の湧水の露天風呂も絶景です。
エコノミーにというなら、夕食はスローフード・オーガニックフレンチのペンションEco-Stay TOSSがおすすめです。

車山高原スカイパークホテルに予約する

夕食は、和洋中のバイキングで、朝食には、焼き立てパンも登場。
客室はツインがメインで、まさに雲上のリゾートホテルです。
経営はスキー場やリフトを運行する信州綜合開発。

ペンションEco-Stay TOSSに予約する

オーナーはインタープリターで、朝の自然観察会も実施(ペンション周辺を歩きます)。

車山スカイライナー
名称車山スカイライナー/くるまやますかいらいなー
所在地長野県茅野市北山3413
関連HP車山高原観光協会公式ホームページ
電車・バスでJR茅野駅から諏訪バス車山高原行き、上諏訪駅行きで58分、車山高原下車
ドライブで中央自動車道諏訪ICから約25km
駐車場車山駐車場(1500台/無料)
問い合わせ車山高原観光協会 TEL:0266-68-2626
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
車山神社

車山神社

長野県諏訪市と茅野市の境、標高1924.7mの車山山頂に鎮座するのが、車山神社。「天空神社」、「天空の鳥居」と称されるように、中央高地の真ん中に位置するため、名だたる高峰を眺望する絶景の地。諏訪盆地に雲海が広がることも多く、景観では日本でも

車山ビジターセンター

車山ビジターセンター

車山高原と車山山頂を結ぶ夏山展望リフト、スカイライナーの発着する駐車場横、スカイシティ内にあるのが車山ビジターセンター。周辺自然観察情報案内板で最新の情報を入手できるほか、車山周辺の動植物を展示解説しています。車山周辺の自然を解説スカイライ

TOP'S360°

TOP’S360°

車山高原のレストランは、車山展望リフト乗り場前のスカイプラザ、ヨーデルなども利用できますが、車山山頂への車山スカイライナーと車山スカイパノラマの乗り継ぎポイントの標高1700mに位置するTOP’S360°は、その名の通りの展望レストラン。八

車山スカイパノラマ

車山スカイパノラマ

「日本アルプスの展望台」ともいわれる車山(1924.7m)への夏山展望リフト。標高1700m地点で車山スカイライナーから乗り継ぐクワッドリフト(4人乗りリフト)が車山スカイパノラマです。全長869m、所要8分で車山山頂直下の1910mまで登

車山

車山

中部山岳地帯の中央に位置する霧ヶ峰は、東西6km、南北8kmのアスピーデ式火山の溶岩台地。台地上は眺望抜群の草原になっており、夏ともなれば、一帯はまさに百花繚乱のお花畑が広がります。その霧ヶ峰の最高峰、車山(くるまやま)の標高は1924.7

車山スカイライナー

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!