信州Style

search
  • NEWS&TOPICS
  • イベント
  • おすすめスポット
    • 松本・安曇野・白馬
    • 妻籠・馬籠・木曽路
    • 軽井沢・小諸・上田
    • 長野・戸隠・志賀高原
    • 蓼科・霧ヶ峰・諏訪湖
    • 駒ヶ根・飯田・伊那路
    • 八ヶ岳高原・清里
  • グルメ
  • アクセス
  • 裏ワザ
menu
キーワードで記事を検索
  • 佐久市

    日本で一番海から遠い地点は、どこ?

  • NEWS&TOPICS

    善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART1) 石畳&六地蔵

  • パワースポット

    本州の中心に行ってみた!(超パワースポット 本州のへそ発見!)

  • 白馬村

    【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第1位は北尾根高原

  • 信州の温泉

    温泉ソムリエ板倉あつしが選ぶ《小谷村 温泉ベスト3》

  • 飯田市

    日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター)

  • パワースポット

    松本のパワースポット第1位は、伊和神社だ!

山田温泉共同湯信州の温泉

山田温泉大湯

2020.03.17 プレスマンユニオン編集部

長野県上高井郡高山村、松川渓谷沿いの静かな山の湯、山田温泉の共同浴場。山田温泉のシンボル的であるだけでなく、信州高山温泉郷の中心的な存在。どっしりとした唐破風をのせた桃山風の建物が印象的。木の香漂う浴場で、浴槽は総檜造り…

山田牧場信州の牧場

山田牧場

2020.03.17 プレスマンユニオン編集部

長野県上高井郡高山村、志賀高原との間にそびえる笠ヶ岳(標高2075.9m)の南西斜面、標高1500m〜1700mに広がる公共育成牧場が山田牧場。159haという広大な牧場には、5月中旬~10月中旬にかけて、数十頭の牛の放…

高ボッチ牧場信州の牧場

高ボッチ牧場

2020.03.17 プレスマンユニオン編集部

長野県塩尻市、高ボッチ山(標高1665m)山上の草原地帯(高ボッチ高原)を活かした雲上の牧場が高ボッチ牧場。日本アルプスの展望台といわれる高ボッチ高原の標高1600m内外に牧場が広がり、日本一ともいえる絶景の牧場になって…

高ボッチ山(高ボッチ高原)塩尻市

高ボッチ山(高ボッチ高原)

2020.03.16 プレスマンユニオン編集部

長野県塩尻市街(松本平)の東にそびえるのが標高1665mの高ボッチ山。山上は草原となり、高ボッチ高原と呼ばれています。高ボッチ高原には、北アルプスの槍穂高をバックに牛が放牧される高ボッチ牧場があります。国道20号から高ボ…

長門牧場信州の牧場

長門牧場

2020.03.16 プレスマンユニオン編集部

長野県長和町(旧長門町)、小諸市街と女神湖・白樺湖を結ぶ観光ルート、長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)沿いにある公共育成牧場が長門牧場(ながとぼくじょう)。農家から牛馬を預託され、グリーンシーズンに高原に放牧して健康に育…

鳴石立科町

鳴石

2020.03.16 プレスマンユニオン編集部

長野県立科町の女神湖と小諸市街を結ぶ長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)沿いにある蓼科第二牧場近くにある鏡餅のように重なった2個の巨石が鳴石(鏡石とも呼ばれています)。雨境峠から鳴石へと通じる長野県道40号は、ヤマト王権と…

雨境峠・与惣塚信州の峠

雨境峠・与惣塚

2020.03.15 プレスマンユニオン編集部

古代の東山道は、蓼科山の肩を越えていました。それが長野県立科町の雨境峠(あまざかいとうげ)。標高1580mの峠で、与惣塚(よそうづか)は、旅人が蓼科山を見上げて祈りを捧げた祭祀遺跡で、古代から近世初頭まで祈願が行なわれて…

牛乳専科もうもう立科町

牛乳専科もうもう

2020.03.15 プレスマンユニオン編集部

長野県立科町、女神湖と小諸を結ぶ長野県道40号諏訪白樺湖小諸線沿いにある蓼科第二牧場隣接の乳製品直売所が牛乳専科もうもう。ジョッキ牛乳、アイスクリーム、濃厚なソフトクリーム、手作りパンなどが販売され、牧場を眺めながら店内…

蓼科第二牧場立科町

蓼科第二牧場

2020.03.15 プレスマンユニオン編集部

長野県立科町にある蓼科牧場は、女神湖・ゴンドラリフトシャトルビーナス周辺の蓼科第一牧場(蓼科ふれあい牧場)と、長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)沿いの蓼科第二牧場に分かれています。面積が広いのが蓼科第二牧場。県道沿いに「…

蓼科牧場ゴンドラリフト(シャトルビーナス)立科町

蓼科牧場ゴンドラリフト(シャトルビーナス)

2020.03.15 プレスマンユニオン編集部

長野県立科町(たてしなまち)の白樺高原(女神湖畔)、蓼科牧場(たてしなぼくじょう/蓼科第一牧場)と蓼科山中腹の御泉水自然園(ごせんすいしぜんえん)を結ぶゴンドラリフト。冬季は白樺高原国際スキー場のメインコースとサラブレッ…

御泉水自然園立科町

御泉水自然園

2020.03.15 プレスマンユニオン編集部

蓼科山(たてしなやま/2530.7m)北山腹、竜ヶ峰(1855m)近くに標高1820m内外に位置する有料の自然観察園が御泉水自然園。亜高山帯のシラビソ、トウヒが茂り、高山植物も咲き誇る、自然観察には最適な場所。6月のスズ…

女神湖立科町

女神湖

2020.03.14 プレスマンユニオン編集部

標高2530.7mの蓼科(たてしな)山の北西、1540m(湖面標高)に位置する湖が女神湖。赤沼平と呼ばれた湿原をせき止めてできた周囲2kmの農業用のため池。蓼科山は、古来、女ノ神山と呼ばれ、女ノ神山の水をたたえ、湖面にそ…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 70
  • >
@tabi_magさんのツイート
ニッポン旅マガジン~旅ソムリエ 今日のおすすめ情報~

カテゴリー

アーカイブ

タグ

おすすめ ゴンドラリフト 上田市 上高地 下諏訪町 中山道 乗鞍エコーライン 乗鞍岳 乗鞍高原 佐久市 八方尾根 共同湯 別所温泉 北アルプス 千国街道 国宝 塩の道 塩尻市 塩田平 大町市 奈良井宿 妙高市 嬬恋村 安曇野市 小谷村 山ノ内町 志賀高原 松本城 松本市 栂池自然園 武田信玄 畳平 白馬村 立山町 立山黒部アルペンルート 立科町 紅葉 絶景 茅野市 諏訪市 諏訪湖 軽井沢町 長野市 雪形 高山市

©Copyright2025 信州Style.All Rights Reserved.