立科町
プレスマンユニオン編集部
牛乳専科もうもう
長野県立科町、女神湖と小諸を結ぶ長野県道40号諏訪白樺湖小諸線沿いにある蓼科第二牧場隣接の乳製品直売所が牛乳専科もうもう。ジョッキ牛乳、アイスクリーム、濃厚なソフトクリーム、手作りパンなどが販売され、牧場を眺めながら店内で味わうことも、外に出て牧柵脇で牧草越しのそよ風に当たりながらの賞味も可能。
牧草地を眺めながらソフトクリームを味わおう
昭和44年6月1日に創業し、令和元年6月1日に50周年を迎えた老舗。
立科町で採れる果物を使ったフルーツジャム、ミルクジャム、牛乳飴、もうもうラスク、蜂蜜(ソバ、リンゴ、アカシア)、酢屋茂の蓼科味噌、たてしなりんごジュース、食用ホオズキなども販売。
名称 |
牛乳専科もうもう/ぎゅうにゅうせんかもうもう |
所在地 |
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野40-1 |
関連HP |
牛乳専科もうもう公式ホームページ |
|
ドライブで |
中央自動車道諏訪ICから約30km |
駐車場 |
50台/無料 |
問い合わせ |
牛乳専科もうもう TEL:0267-55-7557 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
-
【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市
諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブーム...
2016/08/03 に投稿された | カテゴリ: 信州の池, 茅野市
-
日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター)
クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形のこと。
隕石や小惑星がドカーンと地球に衝突し、地表に生じた巨大な凹みがクレーターです。
地球上で現在確認・公認されている衝突クレーターは直径1...
2016/06/09 に投稿された | カテゴリ: 飯田市
-
五竜岳「武田菱」の雪形
北アルプス、後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)の五竜岳。遠見尾根には白馬五竜テレキャビンが架かっていますが、その五竜岳の山頂に4月上旬から5月中旬と比較的に長い期間現れるのが「武田菱」の雪形。「武田菱」とは、菱形四つを...
2019/04/29 に投稿された | カテゴリ: NEWS&TOPICS, 白馬村
-
松本駅で特急券、バス乗車券、格安チケットを自販機で購入!
松本駅から東京、大阪、名古屋へ、特急あずさ、特急しなの、そして高速バスでアクセスする場合、正規の料金を払っていませんか?
旅する場合でも、金券ショップで回数券バラ売りなんかを購入する手がありますが、松本駅前には24時間...
2016/08/05 に投稿された | カテゴリ: アクセス, 松本市, 裏ワザ
-
中山道旧碓氷峠の名物!「しげのや」元祖力餅
中山道の難所のひとつ、上信国境(群馬・長野県境)に位置する旧碓氷峠。峠には国境をまたぐように熊野皇大神社(群馬県側は熊野神社)が鎮座していますが、その向かいにあるのが元祖力餅の「しげのや」。若主人の水澤貴文さんは、熊野皇...
2016/09/08 に投稿された | カテゴリ: グルメ, 信州の峠, 軽井沢町
-
【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】絶景一覧MAP
取材班が白馬村・小谷村・大町市・池田町・松川村を縦横無尽に調べた結果、取材班が【白馬・大町歩かず眺める絶景BEST33】を選定しました。どこに何があるのか、その全体像を把握できる絶景一覧MAPを制作しました。ご活用下さい...
2016/06/15 に投稿された | カテゴリ: 大町市, 小谷村, 松川村, 池田町, 白馬村
-
牛留池
標高1590m、休暇村乗鞍高原から遊歩道を徒歩5分ほど歩いたところにある、神秘的な池が牛留池。周囲を原生林に囲まれ、静寂そのもの。東岸に東屋があり、乗鞍岳を正面に望むことができるビュースポットになています。ベストシーズン...
2018/07/01 に投稿された | カテゴリ: 信州の池, 松本市, 歩く, 見る
-
乗鞍BASE いがやレクリエーションランド
長野県松本市、乗鞍高原にあるスイスの片田舎をイメージしてつくられたレジャー施設が乗鞍BASE いがやレクリエーションランド。2018年4月にリニューアルオープンし、22haもの広大な敷地には、アドベンチャーパーク、キッズ...
2018/08/04 に投稿された | カテゴリ: 松本市, 見る, 遊ぶ
-
乗鞍岳(大黒岳&富士見岳)でご来光!
北アルプスの独立峰、乗鞍岳(3025.7m)。その山上、畳平(2702m)へと通じる道が岐阜県・平湯峠からの乗鞍スカイライン、長野県・乗鞍高原からの乗鞍エコーラインですが、ともにマイカー規制を実施。畳平に宿を取り、30分...
2018/08/09 に投稿された | カテゴリ: NEWS&TOPICS, 松本市
-
第21回涸沢音楽祭とワインの夕べ(松本市・涸沢ヒュッテ)
アルピニストたちの合言葉が「涸沢で会いましょう」とかで、穂高連峰の東面、涸沢カールは日本アルプスを代表する絶景の地。そのカール(圏谷=氷河の侵食で生まれたお椀状の谷)の底に建つ山小屋・涸沢ヒュッテ(標高2309m)で、『...
2016/08/07 に投稿された | カテゴリ: イベント, 松本市