懐古園紅葉まつり|小諸市|2019

明治維新で廃城となり、遺構の大部分が破却された小諸城。明治13年に城郭は小諸藩旧士族へ払い下げられ、旧士族により本丸跡に懐古神社が祀られ、「懐古園」(かいこえん)と名付けられました。大正15年、造園の権威・本多静六の設計で公園として開園したのが懐古園です。紅葉(もみじ)燃える秋、『懐古園紅葉まつり』が開催されます。

「草笛教室」や『東信菊花展』も開催

懐古園紅葉

日本城郭協会の「日本100名城」に選定されている小諸城址(懐古園)で行なわれる『懐古園紅葉まつり』。
「懐古園では赤色、橙色、黄色など、様々な色合いに染まるモミジやイチョウ、ケヤキなどが色づいて見事。園内には動物園や児童遊園地もありご家族で一日満喫することができますので、紅葉とあわせてお楽しみください」(小諸市観光協会)

期間中の日曜には「草笛教室」が行われるほか、懐古園内馬場では『東信菊花展』も開催されます。

『懐古園紅葉まつり』おもなイベント

草笛教室
小諸草笛会会員による草笛の吹き方教室

こもろ観光ガイド協会・ボランティアによる園内ガイド

第二次上田合戦出陣前日祭
甲冑野点(かっちゅうのだて)、小諸センゴク甲冑隊による出陣パフォーマンス

甲冑野点(かっちゅうのだて)

小諸センゴク合戦ウォーキング
第二次上田合戦をほうふつさせる徳川軍による上田城襲撃。徳川秀忠が本陣を構えた小諸城から上田城を目指して甲冑武者たちと13kmを歩きます。

東信菊花展

懐古園紅葉

 

懐古園紅葉まつり|小諸市|2019
開催日 2019年10月19日(土)~2019年11月17日(日)
所在地 長野県小諸市丁311
場所 小諸城址 懐古園
関連HP 小諸市公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
 

おすすめ

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!