乗鞍岳春山バス、「雪の回廊」のある大雪渓・肩の小屋口まで運転開始!

乗鞍岳春山バス、「雪の回廊」

アルピコ交通では、乗鞍岳春山バス(乗鞍高原観光センター~位ヶ原山荘)を2024年5月31日(金)始発便から大雪渓・肩の小屋口まで延伸運行を開始します。乗鞍大雪渓は夏も大きな雪渓が残りますが、6月ならバスの登る乗鞍エコーライン(通年マイカー規制を実施)も「雪の回廊」状態です。

乗鞍高原に宿を取り、午前中の便に乗車を!

乗鞍岳春山バス、「雪の回廊」

立山黒部アルペンルートの室堂・雪の大谷なども開通時には注目されますが、大雪渓・肩の小屋口の「雪の回廊」はまだまだ知る人ぞ知る存在。
そのため、目下のところ予約不要で乗車できます。

乗鞍高原観光センターを起点に、8:30(新島々駅始発で7:35発)、9:30、10:30、12:00、14:20と1日5便運行されますが、夏山の場合には気温の低い午前中のほうが天気が良いことが多いので、なるべくなら乗鞍高原に宿を取り、午前中の便に乗車を。

乗鞍高原観光センター〜大雪渓・肩の小屋口は、所要44分。
乗鞍岳春山バスは6月30日(日)まで運行の予定で、荒天時は運休になります。
運賃は片道大人2050円。

長野県側から乗鞍岳・畳平へと登る長野県道84号(乗鞍岳線)は通年マイカー規制が実施されています。

注/画像は過去のものでイメージです

乗鞍岳春山バス、「雪の回廊」
乗鞍岳春山バス、「雪の回廊」のある大雪渓・肩の小屋口まで運転開始!
開催日時 2024年5月31日(金)〜6月30日(日)、乗鞍岳春山バス(乗鞍高原観光センター~位ヶ原山荘)は4月27日(土)〜
所在地 長野県松本市安曇鈴蘭
問い合わせ のりくら観光案内所 TEL:0263-93-2147
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
乗鞍岳春山バス、「雪の回廊」

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!