安曇野市
プレスマンユニオン編集部
龍門渕公園・接吻道祖神
長野県安曇野市、明科を流れる犀川に隣接した初夏に咲くアヤメで有名な公園が、龍門渕公園(りゅうもんぶちこうえん)。カヌー競技場沿いの龍神社の対岸、前川沿いにあるのが、接吻道祖神(せっぷんどうそじん)。実は山奥にある、池桜の接吻道祖神のレプリカとして配されているもので、記念撮影などに絶好。
池桜の接吻道祖神のレプリカを龍門渕公園に設置
池桜の接吻道祖神へのアプローチは、4WDの車でないと上れないような林道を走るため、レプリカを龍門渕公園に設置したもの。
PRされていないので、訪れる人も稀ですが、本物の接吻道祖神は江戸時代後期に造立されたと推測される砂岩製の像なので、かなり風化が進んでいます。
それに比べてレプリカは、あえて造立当初に戻した像を模しているので、舌の絡ませ具合など、かなり接吻姿もリアルで、足の位置も意味ありげです。
道祖神は、村境で悪霊や悪い病が村へ入るのを防ぎ、旅人の安全を守り、五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄などの守り神。
接吻道祖神は、夫婦和合、子孫繁栄を願ったものだと推測できます。
安曇野市内には400体以上の道祖神があるとされ、単体の市町村では日本一の数を誇っています。
龍門渕公園・接吻道祖神 |
名称 |
龍門渕公園・接吻道祖神/りゅうもんぶちこうえん・せっぷんどうそじん |
所在地 |
長野県安曇野市明科中川手2930 |
関連HP |
安曇野市公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR篠ノ井線明科駅から徒歩7分 |
ドライブで |
長野自動車道安曇野ICから約7km |
駐車場 |
50台/無料 |
問い合わせ |
安曇野市観光情報センター TEL:0263-82-9363 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
-
【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市
諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブーム...
2016/08/03 に投稿された | カテゴリ: 信州の池 , 茅野市
-
日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター)
クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形のこと。 隕石や小惑星がドカーンと地球に衝突し、地表に生じた巨大な凹みがクレーターです。 地球上で現在確認・公認されている衝突クレーターは直径10mから...
2016/06/09 に投稿された | カテゴリ: 飯田市
-
信州伊那梅苑
信州伊那梅苑は、伊那谷・箕輪町にある観光梅林。3月中旬頃から梅が咲きはじめ、水仙、レンギョウ、梅の終わる頃には桃や八重桜が咲き乱れ、5月中旬まで様々な花が咲き誇り、まさに「桃源郷」の趣を味わうことができます。2万坪の広大...
2019/02/14 に投稿された | カテゴリ: 箕輪町 , 見る
-
日本ダボス(ダボスの丘)
涼しい気候を利用して夏はラグビーの合宿で知られる菅平高原(すがだいらこうげん/長野県上田市)をひとまわり見渡す眺望の良い丘が、日本ダボス。菅平高原スキー場の一角、標高1411mの小高い丘で、高原に突き出した尾根の先端部に...
2018/07/22 に投稿された | カテゴリ: 上田市 , 見る
-
松本駅で特急券、バス乗車券、格安チケットを自販機で購入!
松本駅から東京、大阪、名古屋へ、特急あずさ、特急しなの、そして高速バスでアクセスする場合、正規の料金を払っていませんか? 旅する場合でも、金券ショップで回数券バラ売りなんかを購入する手がありますが、松本駅前には24時間営...
2016/08/05 に投稿された | カテゴリ: アクセス , 松本市 , 裏ワザ
-
達人が教える! 松本まで安く行く方法(東京&名古屋から)
新宿〜松本、名古屋〜松本をいかに安くいけるのか、この方法を時刻法編集のベテランや旅の達人に取材。オーソドックスで、かつ安く快適にアクセスする方法を伝授しましょう!(高齢者向けの割引などを勘案していない作戦です) 夏休み、...
2016/08/05 に投稿された | カテゴリ: アクセス , 松本市 , 裏ワザ
-
【信州の城】信州にもあった!五稜郭 龍岡城五稜郭|佐久市
五稜郭(ごりょうかく)は、幕末に箱館(現在の北海道函館市)郊外に建造された西洋式(稜堡式)の城郭。函館を代表する観光スポットで、明治維新の際に官軍と旧幕府軍の攻防でも有名です。ところが、日本にはもうひとつ、五稜郭がありま...
2016/09/13 に投稿された | カテゴリ: 佐久市 , 信州の城
-
五竜岳「武田菱」の雪形
北アルプス、後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)の五竜岳。遠見尾根には白馬五竜テレキャビンが架かっていますが、その五竜岳の山頂に4月上旬から5月中旬と比較的に長い期間現れるのが「武田菱」の雪形。「武田菱」とは、菱形四つを...
2019/04/29 に投稿された | カテゴリ: NEWS&TOPICS , 白馬村
-
そもそも善光寺の「御開帳」っていったい何なの?
七年に一度の盛儀『善光寺御開帳』。御開帳には全国から善男善女が善光寺を目指します。次回の御開帳は、2021年(平成33年)の予定。 そこで、素朴な疑問が。そもそも『善光寺御開帳』って何? というわけで、素朴な疑問を取材し...
2016/06/19 に投稿された | カテゴリ: パワースポット , 長野市
-
須坂アートパーク『信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り』|2023
2023年1月14日(土)~4月16日(日)、須坂アートパーク『信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り』を開催。製糸で栄えた須坂の町は、アートの街であり、世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園で「須坂アートパーク...
2017/01/12 に投稿された | カテゴリ: イベント , 須坂市