小谷村
プレスマンユニオン編集部
栂池ゴンドラリフト「イヴ」
長野県小谷村、雲上の楽園と呼ばれる栂池自然園へと上る、栂池パノラマウェイ。栂池ゴンドラリフト「イヴ」と栂池ロープウェイを乗り継ぐ総称が、栂池パノラマウェイで、まず、乗車するのが栂池高原に乗り場がある栂池ゴンドラリフト「イヴ」(栂池高原駅〜白樺駅〜栂の森駅)です。
ゴンドラリフトに20分揺られ、栂の森駅へ!
栂池高原駅〜白樺駅〜栂の森駅を結ぶ栂池ゴンドラリフト「イヴ」。
スキーシーズンにも大活躍のゴンドラリフトですが、6月からのグリーンシーズンにも、栂池自然園への足として大活躍。
眼下に、栂池高原のスキー場の緑を眺め、ヨーロッパアルプスのアルプ(牧草地)にも似た雰囲気に。
6名定員なので、混雑する土日などを除けば、家族やグループ単位での乗車が可能です。
全長は4120mもあり、20分という乗車時間も、日本アルプス随一の長さです(新潟県・苗場のドラゴンドラに次いで日本第2位の長さを誇るゴンドラリフト)。
栂池高原駅の標高は、839m。
終点の栂の森駅が1582mで標高差は743mということに(気温も4度ほど下がります)。
マツ科の常緑高木に栂(つが)が茂るのが名の由来の栂の森駅からは、森の中の林道を少し歩き、栂池ロープウェイの栂大門駅に到達します。
ゴンドラリフトは、頻発しますが、栂池ロープウェイは、通常のロープウェイと同じで、時間を決めての発車となっています(混雑時には待つこともあります)。
栂の森駅〜栂大門駅間の道沿いには6月に水芭蕉咲く湿地もあり、小さな探勝路も設けられています。
八方アルペンラインに、八方ゴンドラリフト「アダム」があり、アダムとイブの関係に。
さらには 岩岳(白馬岩岳マウンテンリゾート)にゴンドラリフト「ノア」があり、3つのヨーロッパ的なゴンドラリフトで、白馬連峰の展望を満喫できる仕組みです。
取材協力/栂池自然園(おたり振興公社)
栂池ゴンドラリフト「イヴ」 |
名称 |
栂池ゴンドラリフト「イヴ」/つがいけごんどらりふと「いゔ」 |
所在地 |
長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1 |
関連HP |
栂池ゴンドラリフト公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR白馬駅からアルピコ交通白馬乗鞍行きバスで27分、栂池高原下車 |
ドライブで |
上信越自動車道長野ICから約54km。または、長野自動車道安曇野ICから約58km |
駐車場 |
中央駐車場(300台/有料)、第2駐車場(200台/無料) |
問い合わせ |
栂池ゴンドラリフト TEL:0261-83-2255 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
-
第20回上田城千本桜まつり|2023
2023年4月1日(土)〜4月9日(日)、長野県上田市の上田城で『第20回上田城千本桜まつり』が開催されます。真田昌幸(さなだまさゆき)が築城した上田城(現在の城郭は江戸時代初期、仙石忠政築城)。日本100名城に選定され...
2019/03/28 に投稿された | カテゴリ: イベント , 上田市
-
五竜岳「武田菱」の雪形
北アルプス、後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)の五竜岳。遠見尾根には白馬五竜テレキャビンが架かっていますが、その五竜岳の山頂に4月上旬から5月中旬と比較的に長い期間現れるのが「武田菱」の雪形。「武田菱」とは、菱形四つを...
2019/04/29 に投稿された | カテゴリ: NEWS&TOPICS , 白馬村
-
信州伊那梅苑
信州伊那梅苑は、伊那谷・箕輪町にある観光梅林。3月中旬頃から梅が咲きはじめ、水仙、レンギョウ、梅の終わる頃には桃や八重桜が咲き乱れ、5月中旬まで様々な花が咲き誇り、まさに「桃源郷」の趣を味わうことができます。2万坪の広大...
2019/02/14 に投稿された | カテゴリ: 箕輪町 , 見る
-
日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター)
クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形のこと。 隕石や小惑星がドカーンと地球に衝突し、地表に生じた巨大な凹みがクレーターです。 地球上で現在確認・公認されている衝突クレーターは直径10mから...
2016/06/09 に投稿された | カテゴリ: 飯田市
-
【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市
諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブーム...
2016/08/03 に投稿された | カテゴリ: 信州の池 , 茅野市
-
須坂アートパーク『信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り』|2023
2023年1月14日(土)~4月16日(日)、須坂アートパーク『信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り』を開催。製糸で栄えた須坂の町は、アートの街であり、世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園で「須坂アートパーク...
2017/01/12 に投稿された | カテゴリ: イベント , 須坂市
-
松本駅で特急券、バス乗車券、格安チケットを自販機で購入!
松本駅から東京、大阪、名古屋へ、特急あずさ、特急しなの、そして高速バスでアクセスする場合、正規の料金を払っていませんか? 旅する場合でも、金券ショップで回数券バラ売りなんかを購入する手がありますが、松本駅前には24時間営...
2016/08/05 に投稿された | カテゴリ: アクセス , 松本市 , 裏ワザ
-
姨捨駅
長野県千曲市にあるJR東日本篠ノ井線(しののいせん)の駅が姨捨駅(おばすてえき)。全国数ある駅の中でもナンバーワンともいわれる絶景駅で、歴史的にも姨捨駅から眺望する棚田と善光寺平は、日本三大車窓の一つに数えられています。...
2020/02/08 に投稿された | カテゴリ: 千曲市 , 見る
-
上諏訪駅足湯
長野県諏訪市、JR中央本線上諏訪駅の1番ホーム(上りホーム)には、かつて男女別の露天風呂があり、日帰り入浴が可能な駅として、知られていました。これは、昭和61年の「一駅一名物運動」で誕生したもの。現在は、露天風呂を足湯と...
2020/03/08 に投稿された | カテゴリ: 温泉 , 見る , 諏訪市
-
月川温泉郷 花桃の里
阿智村には春日地区、市の沢地区、昼神地区、園原IC、国道256号清内路越えなど村内の各所に花桃のみどころがありますが、最も広いエリアが月川温泉。中央自動車道園原ICからすぐにある、日本一の桃源郷が月川温泉です。赤、白、ピ...
2018/03/25 に投稿された | カテゴリ: 花見 , 見る , 阿智村