信州Style

search
  • NEWS&TOPICS
  • イベント
  • おすすめスポット
    • 松本・安曇野・白馬
    • 妻籠・馬籠・木曽路
    • 軽井沢・小諸・上田
    • 長野・戸隠・志賀高原
    • 蓼科・霧ヶ峰・諏訪湖
    • 駒ヶ根・飯田・伊那路
    • 八ヶ岳高原・清里
  • グルメ
  • アクセス
  • 裏ワザ
menu
キーワードで記事を検索
  • 佐久市

    日本で一番海から遠い地点は、どこ?

  • NEWS&TOPICS

    善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART1) 石畳&六地蔵

  • パワースポット

    本州の中心に行ってみた!(超パワースポット 本州のへそ発見!)

  • 白馬村

    【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第1位は北尾根高原

  • 信州の温泉

    温泉ソムリエ板倉あつしが選ぶ《小谷村 温泉ベスト3》

  • パワースポット

    松本のパワースポット第1位は、伊和神社だ!

日本唯一の薪バス「もくちゃん」NEWS&TOPICS

大町エネルギー博物館で、日本唯一の薪バス「もくちゃん」に乗ろう!

2024.05.11 プレスマンユニオン編集部

長野県大町市、大町ダム近くの高瀬川沿いにあるエネルギーに関することをわかりやすく学ぶことができるのが、大町エネルギー博物館。注目は、土・日曜、祝日のみ運行の日本唯一の薪バス「もくちゃん」。入館者は無料で龍神湖展望広場まで…

手打ちそば処こばやし大町市

手打ちそば処こばやし

2024.05.07 プレスマンユニオン編集部

長野県大町市大町、大糸線信濃大町駅にほど近い本通りの商店街にある老舗そば屋が、手打ちそば処こばやし。創業は大正2年で、店内は1尺2寸のケヤキ通し柱や梁をめぐらし、民芸調で落ち着いた雰囲気。名物は「塩の道そば」で、大町に来…

長野電鉄特急「ゆけむり」NEWS&TOPICS

展望席で旅しよう! 長野電鉄特急「ゆけむり」

2024.05.07 プレスマンユニオン編集部

電車の運転席を2階に配置、あるいは運転席背後の少し高い場所に設置したのが展望席。長野電鉄特急「ゆけむり」は、小田急ロマンスカー10000形「HiSE」を無償譲渡されたもの。先頭、最後尾が展望席14席で、特急「ゆけむり~の…

昭和軒大町市

昭和軒

2024.05.05 プレスマンユニオン編集部

長野県大町市大町、JR信濃大町駅前の大通り沿い、商店街にある昭和2年創業の食堂が、昭和軒。名物は、刻んだキャベツととんかつをご飯にのせて、自家製ソースをたっぷりとかけた元祖ソースがけカツ丼。道を挟んだ反対側にある塩の道そ…

軽井沢聖パウロカトリック教会見る

軽井沢聖パウロカトリック教会

2024.05.05 プレスマンユニオン編集部

長野県北佐久郡軽井沢町、メインストリート(旧軽井沢銀座)の一本北側の水車の道沿いにあるカトリック教会が、軽井沢聖パウロカトリック教会(St.Paul’s catholic church)。軽井沢ゆかりの作家・…

JR海ノ口駅大町市

JR海ノ口駅

2024.05.05 プレスマンユニオン編集部

長野県大町市平海の口、木崎湖の畔にある高原列車で有名なJR大糸線の駅が、JR海ノ口駅。北側から農具川が流れ込み、近世には海之口池と呼ばれた木崎湖の湖畔に位置する無人駅。昭和4年の大糸南線開業と同時に開設された駅ですが、ア…

松尾寺安曇野市

松尾寺

2024.05.05 プレスマンユニオン編集部

長野県安曇野市の有明地区にある高野山真言宗の古刹、松尾寺(まつおじ)。山号は鶴王山で、本尊は薬師如来。享禄元年(1528年)、国人領主・仁科盛政(にしなもりまさ)の開基と伝わるが定かでありません。本堂(薬師堂)は、室町時…

千国番所跡・千国の庄史料館小谷村

千国番所跡・千国の庄史料館

2024.05.04 プレスマンユニオン編集部

長野県北安曇郡小谷村、千国街道(塩の道)の要衝、千国宿の千国番所跡にある史料館で、古民家を移築した千国の庄史料館、塩の流通を調整するための貯蔵庫「塩倉」、復元された千国番所、休憩施設の塩の道交流館「歩荷(ぼっか)茶屋」が…

盛蓮寺大町市

盛蓮寺

2024.05.04 プレスマンユニオン編集部

長野県大町市にある平安時代創建の真言宗智積院派の古刹、盛蓮寺( じょうれんじ)。高瀬川の東岸を走る長野県道51号(大町明科線)沿い、東山の麓に位置しています。国の重要文化財に指定される観音堂は、室町時代の建築な…

白馬八方温泉・郷の湯信州の温泉

白馬八方温泉・郷の湯

2024.05.03 プレスマンユニオン編集部

長野県北安曇郡白馬村、六角形の建物と浴槽が特徴の共同湯が、白馬八方温泉・郷の湯(はくばはっぽうおんせんさとのゆ)、八方第3駐車場近くにあり、八方バス停からゴンドラリフトへの途中という立地からスキーシーズンなどには大賑わい…

白馬八方温泉・みみずくの湯信州の温泉

白馬八方温泉・みみずくの湯

2024.05.02 プレスマンユニオン編集部

長野県北安曇郡白馬村北城、JR白馬駅から八方へと向かう途中、八方口・みみずくの杜の一角にある共同湯が、白馬八方温泉・みみずくの湯。白馬八方温泉4ヶ所の共同湯のひとつで、源泉はほかの共同湯と同じで白馬山中の南股入から引湯。…

若一王子神社大町市

若一王子神社

2024.05.02 プレスマンユニオン編集部

長野県大町市大町にある仁科氏ゆかりの古社が、若一王子神社(にゃくいちおうじじんじゃ)。社伝では垂仁天皇の御代に仁品王(仁科氏の祖)が社を建て伊弉冉尊を奉祀したのに始まるという古社。嘉祥2年(849年)、土地の豪族・仁科氏…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 71
  • >
@tabi_magさんのツイート
ニッポン旅マガジン~旅ソムリエ 今日のおすすめ情報~

カテゴリー

アーカイブ

タグ

ゴンドラリフト 上田市 上高地 下諏訪町 中山道 乗鞍エコーライン 乗鞍岳 乗鞍高原 佐久市 八方尾根 共同湯 別所温泉 北アルプス 千国街道 国宝 塩の道 塩尻市 塩田平 大町市 妙高市 嬬恋村 安曇野市 小谷村 山ノ内町 御嶽山 志賀高原 松本城 松本市 栂池自然園 武田信玄 畳平 白馬村 立山町 立山黒部アルペンルート 立科町 紅葉 絶景 茅野市 諏訪市 諏訪湖 軽井沢町 長野市 雪形 飯田市 高山市

©Copyright2025 信州Style.All Rights Reserved.