長野県警が「蟻の塔渡り救助シーン」を動画で公開

蟻の塔渡り

2025年は北アルプスなど、長野県の山岳地帯で遭難事故が多発しました。長野県警は、YouTube「長野県警察公式チャンネル」で、7月に戸隠山(長野市)登山道途中の難所として知られる「蟻の塔渡り」(ありのとわたり)での、女性登山者の救助シーンを公開、話題をよんでいます。

奇跡的に木に引っかかり、ヘリコプターで救助

【長野県警察公式チャンネル】
戸隠連峰戸隠山蟻の塔渡り 滑落遭難 奇跡的に木に引っかかり最悪の事態は免れた…

2025年7月28日、8人パーティで戸隠山に入山したうちの71歳の女性が、8:00頃、標高1900mの蟻の塔渡り付近の登山道から滑落、行動不能に。
通報を受け、長野県警の山岳遭難救助隊員や長野市消防局の消防署員らが出動して、救出活動を展開しました。
奇跡的に木に引っかかり最悪の事態は免れたということで、意識ある状態でヘリコプターで救助、ことなきを得ています。

長野県警の話では、戸隠山登山の難所「蟻の塔渡り」(一般登山道です)、左右が断崖絶壁となった幅の狭い岩尾根をよじ登っている最中、下り傾斜のところで後ろ向きになろうとしたところ、態勢を崩して滑落したとのこと。

過去の転落事故では数百m落下するという死亡事故でしたが、今回は2mほど滑落したところで、運よく木に引っかかるという幸運に恵まれました。
首や背中にけがをして強い痛みがあり、足にしびれもあったため、ヘリコプターでの救出となったもので、動画では女性の首などを保護してヘリで救助する場面を生々しく伝えています。

「ネガティブな部分も含めて正確な情報発信と注意喚起をしたい」というのが山岳遭難救助隊の考えです。
長野県警は2018年から、遭難者の了解を得て救助の場面の動画を公開。
「蟻の塔渡り」の救助風景は2ヶ月ほどで10万回の再生数となっています。

長野県警が「蟻の塔渡り救助シーン」を動画で公開
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
蟻の塔渡り

一般登山道なのに超危険スポット! 戸隠山「蟻の塔渡り」とは!?

戸隠連峰の中心、山岳信仰でも名高い戸隠山(1904m)。ノコギリ状の岩峰はまさに山岳修験には絶好の地だったでしょうが、この戸隠山に上るメインルートが、戸隠奥社〜八方睨(はっぽうにらみ/1900m)〜戸隠山。八方睨直前の岩尾根で立ちはだかる難

蟻の塔渡り

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!