取材班が白馬村・小谷村・大町市・池田町・松川村を縦横無尽に調べた結果、取材班が選んだ【歩かず満喫! 白馬・大町絶景30】を選定。その30景は、白馬らしい棚田の絶景、野平の棚田(のだいらのたなだ)。ほとんど訪れる人のいない棚田なので、農作業や、農作業車両の邪魔にならないよう配慮が必要です。
正面に白馬三山を眺める絶景の棚田


白馬には青鬼の棚田(あおにのたなだ)という「日本棚田百選」に選定の棚田があります。
その陰に隠れて、知る人ぞ知る棚田がこの野平の棚田です。
周囲は山菜の宝庫で昔ながらの生活が維持されている、水が豊富で上部の堰から取水しているなどは共通する点ですが、野平地区の棚田は、土地改良が進み、中心を走る道路の左右に整然と棚田が並んでいます。
春には「野平の一本桜」(例年の見頃は4月下旬〜5月上旬)が有名で、桜の撮影に来る人もいますが(桜満開時には大混雑)、それ以外に訪れる人はスケッチに来る人くらい。
八方尾根に行く機会があるのなら、アルプス(白馬三山)と反対の東側の低山を眺めてください。
印象的に見える棚田がこの野平です。
この野平地区のさらに奥に菅沢の廃村があるのですが、残念ながら地元の人の案内で行かないと少し到達が困難な場所となっています。

【歩かず満喫! 白馬・大町絶景30】第30景・野平の棚田 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |