南牧村
プレスマンユニオン編集部
JR鉄道最高地点
高原列車の代名詞ともいえるJR小海線(こうみせん)は、中央本線小淵沢駅(山梨県北杜市)としなの鉄道に接続の小諸駅(長野県小諸市)間の全長78.9km、29駅を結ぶ小海線。日本の鉄道の上位9駅までを独占する標高の高い駅が続き、野辺山駅(のべやまえき)近くで1374.906mのJR鉄道最高地点(長野県南牧村)を走ります。
高原列車小海線の最高所にある踏切
最高地点があるのは、野辺山~清里間の線路と、国道141号の旧道が交差する踏切。
線路北側にJR鉄道最高地点の標柱、南側に「日本鉄道最高地点の石碑」が立っています。
JRが鉄道最高地点といわず、JR鉄道最高地点と称しているのは、立山黒部貫光の室堂駅(標高2450m)の方がはるかに標高が高いため。
立山黒部貫光の立山トンネルトロリーバスは、架線から電気を得て走る「無軌条電車」で、実は鉄道の扱い。
ロープウェイ(鉄道事業法では「普通索道」 )を含めれば、駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅(標高2612m)が最高所。
つまりは、通常の「線路を走る鉄道」での最高点がこの野辺山の踏切ということに。
JR鉄道最高地点 |
名称 |
JR鉄道最高地点/じぇいあーるてつどうさいこうちてん |
所在地 |
長野県南佐久郡南牧村野辺山 |
関連HP |
南牧村観光協会公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR野辺山駅からタクシーで6分 |
ドライブで |
中央自動車道小淵沢ICから約20km、須玉ICから約23km |
駐車場 |
30台/無料 |
問い合わせ |
野辺山観光案内所 TEL:0267-98-2091 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
-
横手山スカイレーター
長野県下高井郡山ノ内町平穏、志賀高原の最高峰・横手山(2307m)の西側直下、国道292号(志賀草津道路)沿いの、のぞきから、横手山頂に向かってのびる動く歩道(斜行)が横手山スカイレーター。横手山スカイレーターと横手山ス...
2021/08/12 に投稿された | カテゴリ: 山ノ内町 , 見る
-
日本ダボス(ダボスの丘)
涼しい気候を利用して夏はラグビーの合宿で知られる菅平高原(すがだいらこうげん/長野県上田市)をひとまわり見渡す眺望の良い丘が、日本ダボス。菅平高原スキー場の一角、標高1411mの小高い丘で、高原に突き出した尾根の先端部に...
2018/07/22 に投稿された | カテゴリ: 上田市 , 見る
-
【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市
諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブーム...
2016/08/03 に投稿された | カテゴリ: 信州の池 , 茅野市
-
乗鞍高原一の瀬園地
乗鞍岳・剣ヶ峰付近から流れ出した番所溶岩流で形成された乗鞍高原。乗鞍高原一ノ瀬園地は、標高1500mにある美しい園地で、白樺が点在する草原、小川のせせらぎ、池などがあり、散策はもちろん、バーベキューが楽しめます。かつては...
2018/08/03 に投稿された | カテゴリ: 松本市 , 歩く , 見る , 遊ぶ
-
八方ゴンドラリフト「アダム」
長野県北安曇郡白馬村、山麓の八方から、八方尾根の第1ケルンまで上る八方アルペンライン(八方ゴンドラリフト「アダム」、アルペンクワッドリフト、グラートクワッドリフト)のうち、最初に乗車するのが、スイスアルプスのような雰囲気...
2021/08/01 に投稿された | カテゴリ: 白馬村 , 見る , 遊ぶ
-
黒菱林道(黒菱ライン)
長野県白馬村、白馬八方は和田野の奥、標高892m地点から八方尾根北尾根から八方尾根・黒菱駐車場へと登る林道が黒菱林道(黒菱ライン)。終点は標高1500mのカフェテリア黒菱(旧黒菱小屋)・黒菱第3リフト乗り場。全長は6.2...
2020/07/01 に投稿された | カテゴリ: 白馬村 , 見る
-
大沼池
長野県下高井郡山ノ内町、志賀高原最大の湖沼が大沼池(2番目が琵琶池)。渋池、四十八池と結ぶ「志賀高原池めぐりコース」(全長10.3km、徒歩3時間30分)のルート途中に位置しています。志賀山(2035.7m)の東、標高1...
2020/06/16 に投稿された | カテゴリ: 信州の池 , 山ノ内町 , 歩く , 見る
-
青木湖
長野県大町市、フォッサ・マグナ(糸魚川・静岡構造線)沿いに連なる仁科三湖(にしなさんこ)で最大、最深の湖が青木湖。最大深度は60mほどあり、信州でもナンバーワン。大きさも諏訪湖、野尻湖についで信州では3番目の湖です。糸魚...
2020/04/18 に投稿された | カテゴリ: 大町市 , 見る , 遊ぶ
-
山田牧場
長野県上高井郡高山村、志賀高原との間にそびえる笠ヶ岳(標高2075.9m)の南西斜面、標高1500m〜1700mに広がる公共育成牧場が山田牧場。159haという広大な牧場には、5月中旬~10月中旬にかけて、数十頭の牛の放...
2020/03/17 に投稿された | カテゴリ: 信州の牧場 , 見る , 高山村
-
志賀高原池めぐりコース
長野県下高井郡山ノ内町、志賀高原に点在する池沼を巡るハイキングコースが志賀高原池めぐりコース。志賀山の火山活動によってできた湖沼群を歩く、全長10.3km、所要3時間30分のコース。硯川(すずりかわ)から前山ペアリフトに...
2021/08/06 に投稿された | カテゴリ: 山ノ内町 , 歩く