長野県軽井沢町、旧軽井沢のはずれ、軽井沢万平ホテル裏手の別荘地帯にある、小さな谷が幸福の谷。幸福の谷(ハッピーバレイ)の命名者は、この谷に別荘を構えた外国人たちで、現在も閑静な別荘地帯なため、案内板もありません。カラマツ林のなか、苔むした石垣と石畳が続き、夏でもひんやりとして、凛とした空気が漂っています。
川端康成も別荘を構えたHappy Valley
幸福の谷には川端康成も別荘を構え、堀辰雄が代表作『風立ちぬ』の最終章「死のかげの谷」を書いたのもこの川端康成の別荘(昭和11年11月下旬〜年末)。
宣教師がHappy Valley(ハッピーバレー)と呼んだ苔むした石畳は堀辰雄は「死のかげの谷」と呼んだのです。
「私の借りた小屋は 、その村からすこし北へはひつた、或る小さな谷にあつて、そこいらには古くから外人たちの別荘があちこちに立つてゐる。なんでもそれらの別荘の一番はずれになつてゐる筈だつた。(中略)外人たちがこの谷を称して幸福の谷と云つてゐるとか。」(『風立ちぬ』)。
ちなみに川端康成は昭和12年に『雪国』で受賞した「第21回文芸懇話会賞」の賞金でこの地に別荘を構えています。
昭和12年7月〜9月の間、藤屋旅館に滞在していた川端康成ですが、有名な『雪国』で文芸懇話会賞を受賞。
その賞金1000円で桜の沢一三〇七番の別荘(第一山荘=現存せず)を外国人宣教師から譲り受けます。
「山小屋を買った年、私夫妻は十一月の末までいた。まわりの小屋はみなとざされ、雑木の葉は落ちつくし、町にでる道はまだら雪だった。私たちが去ったあとに、堀辰雄くんが来て冬を過ごし、この小屋で『風立ちぬ』の終章ができた」(野上彰『軽井沢物語』序文/川端康成)。
「私の小屋のある表の谷を、五六十年前このあたりに山小屋を立てた外国人宣教師たちが『南幸(みなみさち)の谷(HAPPY VALLEY SOUTH)』と名づけー土地の人は桜の沢と呼んでいるー裏山の向こうの谷を『北幸(きたさち)の谷』と名づけた」(随筆『秋風高原』/川端康成)。
地元の別荘族は、「川端康成先生が命名」という人も多いのですが、外国人宣教師たちが『南幸(みなみさち)の谷(HAPPY VALLEY SOUTH)と名付けたというのが真相です。
別荘地でもあるので、マナーを守って見学を。
幸福の谷 | |
名称 | 幸福の谷/こうふくのたに |
所在地 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 |
電車・バスで | JR軽井沢駅から徒歩30分 |
ドライブで | 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから約12kmで町営旧軽井沢駐車場、駐車場から徒歩15分 |
駐車場 | 町営旧軽井沢駐車場(412台/有料) |
問い合わせ | 軽井沢観光案内所 TEL:0267-42-5538 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |