中央アルプス・ホテル千畳敷に泊まって、ご来光!

千畳敷・ご来光

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイを使って、7分30秒の空中散歩で、一気に氷河地形そのものの、千畳敷カールへ! ロープウェイで登った先の千畳敷駅は標高2611.5mで、ロープウェイで上る日本最高所になっています。その駅に隣接するのが同じ名鉄グループ経営のホテル千畳敷で、ここに泊まれば宿周辺でご来光を拝むことが可能です。

8月20日~4月20日なら南アルプスから上る日の出を観賞できます

千畳敷・ご来光
朝日に輝く千畳敷カールと宝剣岳

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイのしらび平駅(山麓駅)への道はマイカー規制が実施され、マイカーの場合は萱の台バスセンターの大駐車場に車を入れてシャトルバスに乗り換える仕組み。
菅の台バスセンターまで、東京、名古屋からの直通高速バスはありませんが、駒ヶ根までの、もしくは駒ヶ根ICを通る高速バスを利用し、駒ヶ根バスターミナル、女体入口(駒ヶ根IC前)からしらび平駅行きの路線バスに乗り換えることができます(これが電車・バス利用の人にはおすすめの方法です)。

しらび平駅(山麓駅)の標高は、1661.5mもありますが、千畳敷駅はなんと高山帯に位置する2611.5m。
標高差950.0mは日本一。
つまり、高低差日本最高の中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイというわけなのです。
ゴンドラ内のダイナミックな景色の移り変わりも圧巻ですが、千畳敷駅に降り立てば、夏なら周囲はお花畑。
6月なら雪原という、まさに別世界。
しかも中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ、ホテル千畳敷は通年営業しているのです。

このホテル千畳敷(千畳敷カール)に泊まれば、南アルプスから上るご来光を拝むことができます。
あまり知られていませんが、1月1日には富士山の山頂から初日の出という「初日の出がダイヤモンド富士」という希少な場所にもなっているのです。
伊那前岳などに阻まれて、残念ながらご来光を仰ぐことができるのは、8月20日~4月20日の間。
この間ならホテル千畳敷の目の前からご来光を仰ぐことができます。
「空気が澄んで、ご来光を拝むには絶好のシーズン。しかも11月以降の冬場は大晦日などを除けばお客様も少なく、料金もかなり割安なんです」(ホテル千畳敷)ということなので、お見逃しなく。
かなり割安がどのくらいかといえば夏のトップシーズンの半額のような料金設定。
寒いのは苦手という人は、11月初旬が狙い目です。

千畳敷・大雲海
運が良ければこんな大雲海が

ホテル千畳敷に予約をするなら

食材はすべてロープウェイで運び上げるという名実ともに日本最高所のホテル。
名鉄グループ(電鉄経営)のホテルなので、安心して宿泊できます。
部屋は全和室で12室しかないので、シーズン中は早めの予約が必要です。
10室ある一般客室は宝剣岳、千畳敷カールを眺める千畳敷カール側と、南アルプス側に分かれていて、8畳または10畳です。
天然水を利用した大浴場も完備。

中央アルプス・ホテル千畳敷に泊まって、ご来光!
名称 ホテル千畳敷/ほてるせんじょうじき
所在地 長野県駒ヶ根市赤穂1
関連HP ホテル千畳敷公式ホームページ
電車・バスで JR駒ヶ根駅から伊那バス、中央アルプス観光バスしらび平行きで51分、終点下車、しらび平駅からロープウェイで8分
ドライブで 中央自動車道駒ヶ根ICから約2.2kmで菅の台バスセンター駐車場
駐車場 菅の台バスセンター駐車場(350台/有料)
問い合わせ ホテル千畳敷 TEL:0265-83-3844
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
ホテル千畳敷

絶景! 夏休みは涼しい雲上の宿へ!ホテル千畳敷

うだるような暑さを逃れて、夏は涼しい雲上の宿へ! 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイで登る千畳敷カール(長野県駒ヶ根市)に建つ、ホテル千畳敷。標高2612m、ロープウェイで到達できる日本最高所で、ホテルとしても日本最高所、氷河地形のなかに建つ絶

千畳敷カールで元旦、雲上のダイヤモンド富士

標高差950.0mと日本最高の中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイで上った千畳敷駅はなんと高山帯に位置する標高2611.5m。期間限定のご来光ですが、12月14日〜15日前後と1月1日〜2日前後には富士山の山頂から日の出という「ダイヤモンド富士」

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプスのなかでももっともアルペン的な山容を誇る宝剣岳と千畳敷カール。伊那谷(駒ヶ根市)側の山麓、しらび平駅と千畳敷駅の高低差950m(日本最大の高低差)を7分30秒で登るのが中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ。ゴンドラから振り返れば、伊那

千畳敷カール

千畳敷カール

中央アルプス宝剣岳(標高2931m)直下にある巨大なカールが千畳敷カール。カールとは、氷河期に形成された圏谷地形。すり鉢を縦に割ったような形で、底部から見上げると、特大のお椀にちょこんと立っているような感覚。底部は氷河期の名残の高山植物が咲

ホテル千畳敷

「日本最高所のホテル」は、中央アルプスに!

「日本最高所のホテル」は、2026年夏で営業を終了すると発表している立山黒部アルペンルート途中、標高2450mの室堂に建つ「ホテル立山」ですが、これはホテル協会加盟に限っていえばのこと。それよりもさらに雲上、中央アルプス千畳敷カール、標高2

千畳敷・ご来光

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!