高遠さくら祭り|伊那市

高遠さくら祭り

高遠城(たかとおじょう)は、武田氏が伊那侵攻の拠点とした城。江戸時代に入り、上伊那の城の大半が廃されましたが、明治維新まで大名の居城として残されました。城跡には、1500本のコヒガンザクラが植えられ、全国でも屈指の桜の名所で、「日本さくら名所100選」、「日本100名城」、「日本の歴史公園100選」に選定。

タカトオコヒガンザクラ1500本が高遠城址を薄紅色に染める

高遠城址公園は130年の老樹20本余、50年以上のもの50本、このほかに若木を交えて1500本の純粋に一種類だけのタカトオコヒガンザクラが植栽され、日本三大桜の名所にも数えられています。
春になるとこの地にしか咲かないタカトオコヒガンザクラが咲き乱れ、赤みを帯びた鮮やかな桜色に包まれます。
満開時には公園全体が薄紅色に染まり、白いソメイヨシノとは一味違った桜見物を楽しむことができます。

公園一帯は国指定史跡。
咲き始め(例年4月上旬)~散り終わりまでの期間18:00〜22:00、ライトアップも実施されています。
入園券は、公園各ゲート(北ゲート・南ゲート・グランドゲート)と高遠さくらホテルで販売。
遠城址公園内(高遠閣横)に臨時の観光案内所を設置。

同時期に『高遠ダムさくら色ライトアップ』も行なわれています。

画像協力/伊那市観光協会

高遠さくら祭り|伊那市
開催日時 咲きはじめ〜散り終わりまで、8:00〜17:00(ライトアップ期間中は21:00まで、最盛期は6:00開園)
所在地 長野県伊那市高遠町東高遠
場所 高遠城址公園
関連HP 高遠さくら祭り公式ホームページ
電車・バスで JR伊那市駅からJRバス高遠行きで24分、終点下車、徒歩20分
ドライブで 中央自動車道伊那ICから約11km(高遠城址公園周辺に交通規制を実施)
駐車場 400台/有料、無料臨時駐車場(最大2800台)を開設
問い合わせ 伊那市観光協会 TEL:0265-78-4111/FAX:0265-78-4131
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

高遠城址公園

高遠城(たかとおじょう)は、武田氏が伊那侵攻の拠点とした城。江戸時代に入り、上伊那の城の大半が廃されましたが、明治維新まで大名の居城として残されました。城跡には、1500本のコヒガンザクラが植えられ、全国でも屈指の桜の名所で、「日本さくら名

高遠さくら祭り

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!