早春賦歌碑
長野県安曇野市の穂高地区を流れる穂高川沿いには穂高川わさび園と称して、穂高川沿いに数多くのわさび田があります(環境省の名水百選「安曇野わさび田湧水群」に選定)。そんな安曇野らしい風景のなかに早春賦歌碑(そうしゅんふかひ)…
長野県安曇野市の穂高地区を流れる穂高川沿いには穂高川わさび園と称して、穂高川沿いに数多くのわさび田があります(環境省の名水百選「安曇野わさび田湧水群」に選定)。そんな安曇野らしい風景のなかに早春賦歌碑(そうしゅんふかひ)…
2024年4月1日(月)~4月21日(日)、長野県須坂市の臥竜公園で『臥竜公園さくらまつり』が開催されます。桜の見頃となる期間にはライトアップ(18:00〜22:00)も実施。須坂物産振興会による物産販売、「臥竜公園桜守…
2020年3月14日(土)~3月22(日)、山梨県北杜市白州の「七賢」で知られる山梨銘醸で『七賢酒蔵開放』が行なわれます。高校生以上が参加資格で、当日、現地で総合受付に申し込み、先着順に15名単位で酒蔵を見学します。蔵内…
毎年3月31日〜4月1日、長野県中野市で『中野ひな市』が行なわれます。『中野ひな市』では、お店では売られていない中野土人形(奈良家が制作する中野人形と西原家が制作する立ヶ花人形)が、展示即売される『中野土びな展示即売会』…
信州伊那梅苑は、伊那谷・箕輪町にある観光梅林。3月中旬頃から梅が咲きはじめ、水仙、レンギョウ、梅の終わる頃には桃や八重桜が咲き乱れ、5月中旬まで様々な花が咲き誇り、まさに「桃源郷」の趣を味わうことができます。2万坪の広大…
2024年3月30日(土)〜4月7日(日)、長野県上田市で『信州国際音楽村すいせん祭り』が開催されます。『信州国際音楽村すいせん祭り』は千曲川のほとり、浅間山麓を正面に大パノラマが広がる丘陵というロケーションの中、約30…
2024年3月9日(土)~3月24日(日)10:00〜16:00、長野県松本市四賀の赤怒田福寿草群生地で『四賀福寿草まつり』が開催されます。福寿草は「元日草」、「賀正蘭」とも呼ばれ、正月の床飾りとしても親しまれてきた花。…
2024年2月3日(土・節分の日)、塩尻市で『第25回奈良井宿アイスキャンドル祭り』が開催されます。奈良井宿は、町並みが国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、中山道木曽十一宿のうち最も標高の高い所にある宿場です(標高…
2025年1月13日(月・祝)〜1月15日(水)、長野県野沢温泉村の野沢温泉で『道祖神まつり』が行なわれます。国の重要無形民俗文化財の日本一の火祭り。1月15日(水)の夜が『道祖神まつり』のハイライトで、厄年以外の村の男…
標高差950.0mと日本最高の中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイで上った千畳敷駅はなんと高山帯に位置する標高2611.5m。期間限定のご来光ですが、12月14日〜15日前後と1月1日〜2日前後には富士山の山頂から日の出という…
2025年1月7日(火)、長野県小諸市で『御影新田の道祖神祭リ』。御影新田(みかげしんでん)に伝わる奇祭。古くから地域の出入口(境)を守護する神、旅人を守る神として信仰される道祖神。小学校の高学年の児童が乗った「上宿」と…
北八ヶ岳の東麓に広がる長野県佐久穂町、八千穂高原。その一角に200haに50万本の白樺林があり、近くには28haの八千穂高原自然園、八千穂レイクがあります。八千穂高原の白樺林は「日本一の白樺群生地」とPR。初夏にはヤマツ…