信州Style

search
  • NEWS&TOPICS
  • イベント
  • おすすめスポット
    • 松本・安曇野・白馬
    • 妻籠・馬籠・木曽路
    • 軽井沢・小諸・上田
    • 長野・戸隠・志賀高原
    • 蓼科・霧ヶ峰・諏訪湖
    • 駒ヶ根・飯田・伊那路
    • 八ヶ岳高原・清里
  • グルメ
  • アクセス
  • 裏ワザ
menu
キーワードで記事を検索
  • 佐久市

    日本で一番海から遠い地点は、どこ?

  • NEWS&TOPICS

    善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART1) 石畳&六地蔵

  • パワースポット

    本州の中心に行ってみた!(超パワースポット 本州のへそ発見!)

  • 白馬村

    【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第1位は北尾根高原

  • 信州の温泉

    温泉ソムリエ板倉あつしが選ぶ《小谷村 温泉ベスト3》

  • 飯田市

    日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター)

  • パワースポット

    松本のパワースポット第1位は、伊和神社だ!

明神池信州の池

明神池

2018.07.26 プレスマンユニオン編集部

上高地、穂高神社(ほたかじんじゃ)の奥宮の神域内にあり、荘厳なムードを漂わせる明神池(みょうじんいけ)。ここは穂高神社の神域なので、拝観料を入口で支払い、散策します。針葉樹林に囲まれたひょうたん形の池で、池畔には遊歩道も…

河童橋松本市

河童橋

2018.07.26 プレスマンユニオン編集部

上高地を流れる梓川の清流に架かる幅3.6m、長さ30mの吊り橋は、上高地のシンボル的存在で、人気の撮影スポット。日中は混雑するので、上高地に宿泊し、人気の少ない朝がおすすめの時間帯。昭和2年には芥川龍之介がこの橋をヒント…

大正池信州の池

大正池

2018.07.26 プレスマンユニオン編集部

その名の通り、大正4年の焼岳大爆発の際に、梓川が堰き止められてできた池が大正池。池に点在する立ち枯れた木と、静寂な水面に映し出された穂高連峰、焼岳の光景は実に美しく絵になる光景。朝もやが枯れ木の間を流れていくさまも神秘的…

車山ビジターセンター茅野市

車山ビジターセンター

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

車山高原と車山山頂を結ぶ夏山展望リフト、スカイライナーの発着する駐車場横、スカイシティ内にあるのが車山ビジターセンター。周辺自然観察情報案内板で最新の情報を入手できるほか、車山周辺の動植物を展示解説しています。

TOP'S360°グルメ

TOP’S360°

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

車山高原のレストランは、車山展望リフト乗り場前のスカイプラザ、ヨーデルなども利用できますが、車山山頂への車山スカイライナーと車山スカイパノラマの乗り継ぎポイントの標高1700mに位置するTOP’S360°は、…

車山スカイパノラマ茅野市

車山スカイパノラマ

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

「日本アルプスの展望台」ともいわれる車山(1924.7m)への夏山展望リフト。標高1700m地点で車山スカイライナーから乗り継ぐクワッドリフト(4人乗りリフト)が車山スカイパノラマです。全長869m、所要8分で車山山頂直…

車山スカイライナー茅野市

車山スカイライナー

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

車山高原と車山山頂を結ぶ夏山展望リフト。クワッドリフト(4人乗りリフト)を乗り継ぐが、最初のリフト(全長730m)が車山スカイライナー。所要は6分。スカイライナーだけを利用し、標高1700mの地点から徒歩で山頂を目ざすこ…

車山歩く

車山

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

中部山岳地帯の中央に位置する霧ヶ峰は、東西6km、南北8kmのアスピーデ式火山の溶岩台地。台地上は眺望抜群の草原になっており、夏ともなれば、一帯はまさに百花繚乱のお花畑が広がります。その霧ヶ峰の最高峰、車山(くるまやま)…

池の平湿原東御市

池の平湿原

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

浅間山から西に派生する標高2000m内外の尾根上、高峰高原と湯の丸高原の中間、標高2040.7mの三方ヶ峰の火口原に広がる湿原が池の平湿原です。標高2000mほどに位置する湿原で、7月初旬はアヤメの群生、7月〜8月にはニ…

高峰高原信州の峠

高峰高原

2018.07.24 プレスマンユニオン編集部

浅間山の外輪山・黒斑山(くろふやま/2404m)と高峯山(2106m)の鞍部にある車坂峠(1973m/長野県小諸市、群馬県嬬恋村)を中心とする標高1950m〜2000mの高原が高峰高原。車坂峠からは、眼下に千曲川(ちくま…

湯の丸高原信州の峠

湯の丸高原

2018.07.23 プレスマンユニオン編集部

噴煙上げる浅間山(2568m)から西へ尾根続きの湯ノ丸山(2101m)と東篭ノ登山(かごのとやま/2227.9m)の鞍部、標高1750m前後の地蔵峠一帯(長野県東御市・群馬県嬬恋村)が、湯の丸高原。初夏のレンゲツツジ、夏…

日本ダボス(ダボスの丘)上田市

日本ダボス(ダボスの丘)

2018.07.22 プレスマンユニオン編集部

涼しい気候を利用して夏はラグビーの合宿で知られる菅平高原(すがだいらこうげん/長野県上田市)をひとまわり見渡す眺望の良い丘が、日本ダボス。菅平高原スキー場の一角、標高1411mの小高い丘で、高原に突き出した尾根の先端部に…

  • <
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 70
  • >
@tabi_magさんのツイート
ニッポン旅マガジン~旅ソムリエ 今日のおすすめ情報~

カテゴリー

アーカイブ

タグ

おすすめ ゴンドラリフト 上田市 上高地 下諏訪町 中山道 乗鞍エコーライン 乗鞍岳 乗鞍高原 佐久市 八方尾根 共同湯 別所温泉 北アルプス 千国街道 国宝 塩の道 塩尻市 塩田平 大町市 奈良井宿 妙高市 嬬恋村 安曇野市 小谷村 山ノ内町 志賀高原 松本城 松本市 栂池自然園 武田信玄 畳平 白馬村 立山町 立山黒部アルペンルート 立科町 紅葉 絶景 茅野市 諏訪市 諏訪湖 軽井沢町 長野市 雪形 高山市

©Copyright2025 信州Style.All Rights Reserved.