臥竜公園
臥竜山(471m)とその麓の竜ヶ池を中心とした須坂市にある公園で、昭和6年、日比谷公園などを設計した「公園の父」・本多静六が設計。園内には須坂市動物園、須坂市臥竜山公会堂もあり、とくに須坂動物園は須坂市の人気施設のひとつ…
臥竜山(471m)とその麓の竜ヶ池を中心とした須坂市にある公園で、昭和6年、日比谷公園などを設計した「公園の父」・本多静六が設計。園内には須坂市動物園、須坂市臥竜山公会堂もあり、とくに須坂動物園は須坂市の人気施設のひとつ…
軽井沢界隈で人気のクラフトビール(地ビール)が、『THE軽井沢ビール』。その『THE軽井沢ビール』を醸造するビール工場が、2011年5月に設立した「軽井沢ブルワリー」。長野新幹線佐久平駅蓼科口からタクシーで6分、上信越自…
横湯川上流の一軒宿、地獄谷温泉(山ノ内町)のそばにある「地獄谷野猿公苑」、餌付けされたニホンザルを観察することができる場所ですが、冬は温泉につかる野猿が見物できるとあって、今や「Snow Monkey」は世界的に有名に。
北八ヶ岳山麓、松原湖の奥に位置するのがシャトレーゼスキーバレー小海(旧・小海リエックス・スキーバレー)。夏には白樺の美林で有名な一帯ですが、冬には素敵なスキー場に変身しています。最長2.5kmのダウンヒルが楽しめると…
「日本唯一の高速道路直結スキー場」が謳い文句の佐久スキーガーデンパラダ。上信越自動車道路佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」(平尾山公園)にあるスキー場です。北陸新幹線・八ヶ岳高源線(小海線)の佐久平駅からも無料シ…
八ヶ岳高原を走る高原列車の小海線(八ヶ岳高原線)。JR日本最高所の駅である野辺山駅から南東の山中に位置するのが「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」です。野辺山駅から4km、車で5分の距離で、中央自動車道長坂ICからなら3…
群馬と長野の県境、上信越高原国立公園の車坂峠(標高1937m)の北側、標高1850m〜2000mに広がる日本有数の高所スキー場。海から離れた(佐久市の山中が日本一海から遠い場所)高所ゆえにパウダースノーが期待できます。エ…
「都心から約1時間。アクセス抜群の駅前ゲレンデ」がキャッチフレーズの軽井沢プリンスホテルスキー場。北陸新幹線の軽井沢駅前という地の利を活かし、滑らなくても楽しめるという「観光リフト」(イースト高速リフト)も運転しています…