上田市
プレスマンユニオン編集部
別所温泉・大湯
「信州の鎌倉」と呼ばれる長野県上田市の塩田平に湧く古湯が別所温泉。「大湯」、「大師湯」、「石湯」と3ヶ所ある昔ながらの共同湯(共同浴場)のなかで、木曽義仲、そして北条義政の伝承を今に伝えるのが大湯。「木曽義仲ゆかり葵の湯」と呼ばれるのは源義仲が、妾の葵と入浴したのが由来とのこと。
木曽義仲、北条義政ゆかりの共同湯
源義仲は、『源平盛衰記』などによれば、以仁王(もちひとおう)の令旨による平家打倒の挙兵の際には木曽にいたので木曽義仲と呼ばれていたとされ、木曽谷(一説には塩尻郊外の朝日村とも)からかなり離れた塩田平に足を運んだということに。
大湯の湯小屋を建てたとされる北条義政(ほうじょうよしまさ)は、信濃国塩田荘を領有したため塩田北条氏の初代となった武将。
鎌倉幕府第6代将軍・宗尊親王に仕え、鎌倉幕府の要職を歴任しています。
安楽寺八角三重塔を建立したと伝えられますが、同時に、大湯に浴室を設えたとされています。
泉質は単純硫黄泉(別所温泉4号泉+大湯の混合泉/加水・加温なし、掛け流し・循環併用)で、内風呂だけでなく、露天風呂があります。
洗い場ももっとも広く、使い勝手のいい共同湯です(タオル、石鹸の販売もあります)。
別所温泉・大湯 |
名称 |
別所温泉・大湯/べっしょおんせん・おおゆ |
所在地 |
長野県上田市別所温泉215-1 |
関連HP |
別所温泉観光協会公式ホームページ |
|
電車・バスで |
上田電鉄別所温泉駅から徒歩8分 |
ドライブで |
上信越自動車道上田菅平ICから約17km |
駐車場 |
別所温泉観光駐車場、観音下駐車場(有料) |
問い合わせ |
別所温泉・大湯 TEL:0268-38-0245 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
-
夏沢鉱泉
長野県茅野市豊平、八ヶ岳の硫黄岳・横岳・赤岳や天狗岳への登山基地となる温泉宿が夏沢鉱泉。標高2060mで、日本屈指の高所温泉のひとつで、宿泊者にはJR茅野駅~桜平登山口までの無料送迎も実施(午前午後各1便、桜平登山口から...
2022/07/22 に投稿された | カテゴリ: 信州の温泉 , 泊まる , 温泉 , 茅野市
-
【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市
諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブーム...
2016/08/03 に投稿された | カテゴリ: 信州の池 , 茅野市
-
松本駅で特急券、バス乗車券、格安チケットを自販機で購入!
松本駅から東京、大阪、名古屋へ、特急あずさ、特急しなの、そして高速バスでアクセスする場合、正規の料金を払っていませんか? 旅する場合でも、金券ショップで回数券バラ売りなんかを購入する手がありますが、松本駅前には24時間営...
2016/08/05 に投稿された | カテゴリ: アクセス , 松本市 , 裏ワザ
-
日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター)
クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形のこと。 隕石や小惑星がドカーンと地球に衝突し、地表に生じた巨大な凹みがクレーターです。 地球上で現在確認・公認されている衝突クレーターは直径10mから...
2016/06/09 に投稿された | カテゴリ: 飯田市
-
信州伊那梅苑
信州伊那梅苑は、伊那谷・箕輪町にある観光梅林。3月中旬頃から梅が咲きはじめ、水仙、レンギョウ、梅の終わる頃には桃や八重桜が咲き乱れ、5月中旬まで様々な花が咲き誇り、まさに「桃源郷」の趣を味わうことができます。2万坪の広大...
2019/02/14 に投稿された | カテゴリ: 箕輪町 , 見る
-
達人が教える! 松本まで安く行く方法(東京&名古屋から)
新宿〜松本、名古屋〜松本をいかに安くいけるのか、この方法を時刻法編集のベテランや旅の達人に取材。オーソドックスで、かつ安く快適にアクセスする方法を伝授しましょう!(高齢者向けの割引などを勘案していない作戦です) 夏休み、...
2016/08/05 に投稿された | カテゴリ: アクセス , 松本市 , 裏ワザ
-
須坂アートパーク『信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り』|2023
2023年1月14日(土)~4月16日(日)、須坂アートパーク『信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り』を開催。製糸で栄えた須坂の町は、アートの街であり、世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園で「須坂アートパーク...
2017/01/12 に投稿された | カテゴリ: イベント , 須坂市
-
仁科三湖とは!?
仁科(にしな)とは長野県大町市から安曇野(あずみの)にかけての総称で、古代、この地を領有した仁科氏(垂仁天皇の弟・仁品王が祖という)に由来する地名。大町市の北部にある青木湖、中綱湖、木崎湖の3つの湖が仁科三湖で、「思索の...
2020/04/18 に投稿された | カテゴリ: 大町市
-
五竜岳「武田菱」の雪形
北アルプス、後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)の五竜岳。遠見尾根には白馬五竜テレキャビンが架かっていますが、その五竜岳の山頂に4月上旬から5月中旬と比較的に長い期間現れるのが「武田菱」の雪形。「武田菱」とは、菱形四つを...
2019/04/29 に投稿された | カテゴリ: NEWS&TOPICS , 白馬村
-
成田エクスプレスが長野電鉄「特急スノーモンキー」に変身!
長野と志賀高原の玄関口・湯田中を結ぶ長野電鉄。「成田エクスプレス」としておなじみだったJR東日本253系を譲り受け(「成田エクスプレス」は全列車がE259系での運行)、露天風呂に入る猿(地獄谷温泉)=snow monke...
2016/07/06 に投稿された | カテゴリ: イベント , 中野市 , 小布施町 , 山ノ内町 , 長野市 , 須坂市