プレスマンユニオン編集部
JAXA臼田宇宙空間観測所

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
よく読まれている記事
-
日本で唯一の隕石クレーターは南アルプス山中に!(御池山隕石クレーター) クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形のこと。 隕石や小惑星がドカーンと地球に衝突し、地表に生じた巨大な凹みがクレーターです。 地球上で現在確認・公認されている衝突クレーターは直径10mから... 2016/06/09 に投稿された | カテゴリ: 飯田市
-
【信州の池】ブーム寸前! 東山魁夷の愛した御射鹿池|茅野市 諏訪ICから奥蓼科温泉郷に通じる「湯みち街道」沿いにある小さな農業用ため池、御射鹿池(みしゃかいけ)。実はこの池、日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が作品に描き、液晶テレビのCMで話題に。その後、じわりじわりとブーム... 2016/08/03 に投稿された | カテゴリ: 信州の池, 茅野市
-
中山道旧碓氷峠の名物!「しげのや」元祖力餅 中山道の難所のひとつ、上信国境(群馬・長野県境)に位置する旧碓氷峠。峠には国境をまたぐように熊野皇大神社(群馬県側は熊野神社)が鎮座していますが、その向かいにあるのが元祖力餅の「しげのや」。若主人の水澤貴文さんは、熊野皇... 2016/09/08 に投稿された | カテゴリ: グルメ, 信州の峠, 軽井沢町
-
旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道 長野県安曇野市明科、昭和63年に東側の山中を第1白坂トンネル、第2白坂トンネルで抜けるようになった篠ノ井線の廃線跡は、現在、旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道として整備され、廃線跡ウォーキングが可能。途中にはレンガ造りのトンネル... 2023/04/13 に投稿された | カテゴリ: 安曇野市, 歩く
-
日本で一番海から遠い地点は、どこ? 日本国内で海からもっとも離れた場所は、どこでしょう? 身近でこの質問をしたら多くの人が思いつくのは、北海道のまんなか、大雪山や富良野(北海道の「へそ」を宣言しています)。 そして北関東。実は、平成8年まで「日本で一番海か... 2016/06/16 に投稿された | カテゴリ: 佐久市
-
善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART2) 平成27年4月5日〜5月31日、善光寺(長野県長野市)で、七年に一度の盛儀『善光寺御開帳』が行なわれました。。次回の御開帳は平成33年(2021年)の予定です。いずれの宗派にも属さないという善光寺に因んだ、不思議なトリッ... 2016/06/19 に投稿された | カテゴリ: パワースポット, 長野市
-
善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART3) 7年に一度、前立本尊が御開帳される善光寺。次回の御開帳は、2021年の予定です。御開帳を待たずとも十分にパワースポットの善光寺ですが、善光寺に秘められた様々なトリックを解き明かすシリーズの3回目は、いよいよ本堂へと入りま... 2016/06/19 に投稿された | カテゴリ: パワースポット, 長野市
-
千曲川源流(信濃川源流) 幹川流路延長は367kmで、日本一長大な川、信濃川。その本流部分の源流となるのが、奥秩父の主峰・甲武信ヶ岳(こぶしがたけ/2475m)の長野県側斜面(南佐久郡川上村)、西沢の詰め。川上村・毛木平から千曲川源流を詰める登山... 2020/06/21 に投稿された | カテゴリ: 川上村, 歩く
-
木曽川源流碑 木曽川の源流は、御嶽山というイメージもありますが、実際は長野県木祖村、朝日村、松本市の境にそびえる鉢盛山(標高2446.6m)を源とし、南へ流れるワサビ沢(木祖村)の源頭部です。林道ながら鉢盛山登山に利用される車道途中、... 2018/07/03 に投稿された | カテゴリ: 木祖村, 見る
-
白馬大橋 長野県白馬村、白馬三山を源流に清冽な雪融け水が集まる松川(姫川水系)。有名な白馬大雪渓の水も松川となって流れ出ています。その松川のに架かるのが白馬大橋で、白馬三山のビューポントとなっているため、「日本の道100選」にも選... 2020/06/22 に投稿された | カテゴリ: 白馬村, 見る