なぎそミツバツツジ祭り|南木曽町|2024

なぎそミツバツツジ祭り

2025年4月5日(土)~4月20日(日)9:00〜16:00、南木曽町の天白公園で『なぎそミツバツツジ祭り』が開催されます。天白公園の高台に群生する6種400株のミツバツツジが、鮮やかな花を咲かせ一面がピンク色に染まります。南木曽町の天然記念物に指定のミツバツツジ群落は、葉よりも先に花が咲くので一層鮮やか。

南木曽町の町名のついた「ナギソミツバツツジ」という珍種も

南木曽町の町名のついた「ナギソミツバツツジ」という珍種も。
『なぎそミツバツツジ祭り』期間中の前半には茶店の出店、地元の土産物、ツツジ苗などの販売が行なわれ、大勢の花見客で賑わいます。
また、公園内には電力王と呼ばれた福澤桃介(福澤諭吉の娘婿)が水力発電のために架けた木橋吊橋「桃介橋」(国の重要文化財)や「福澤桃介記念館・山の歴史館」などの見学施設もあるのであわせて見学を。

なぎそミツバツツジ祭り|南木曽町|2025
開催日時 2025年4月5日(土)~4月20日(日)9:00〜16:00
所在地 長野県木曽郡南木曽町読書
場所 天白公園
関連HP 南木曽町観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR南木曽駅から徒歩10分
ドライブで 中央自動車道中津川ICから約25km
駐車場 120台/有料(ミツバツツジを守るための環境整備協力金として)
問い合わせ 南木曽町観光協会・南木曽町産業観光課商工観光係 TEL:0264-57-2001
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
桃介橋

桃介橋

大正11年に、大同電力(現・関西電力)によって、当時の読書村(現・長野県南木曽町)の読書発電所(よみかきはつでんしょ)の建設資材の運搬路として木曽川に架けられた吊り橋が桃介橋(ももすけばし)。全長は247m、幅2.7m。建設主の大同電力社長

なぎそミツバツツジ祭り

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!