野尻湖テラス(野尻湖テラス観光リフト)
長野県上水内郡信濃町、斑尾東急リゾート「タングラム斑尾」にあるグリーンシーズンにも運転される第5クワッドリフト(野尻湖テラス観光リフト)で到達するのが、野尻湖テラス。リフトに10分ほど揺られて到達する標高1100mの展望…
長野県上水内郡信濃町、斑尾東急リゾート「タングラム斑尾」にあるグリーンシーズンにも運転される第5クワッドリフト(野尻湖テラス観光リフト)で到達するのが、野尻湖テラス。リフトに10分ほど揺られて到達する標高1100mの展望…
長野県上水内郡信濃町、野尻湖で湖上遊覧の大型遊覧船「雅」、「第三野尻湖丸」、小型クルーズ船「ツインビー」を運航するのが、野尻湖定期船会社。野尻湖遊覧船と通称され、ペットの同伴乗船も可能。ターミナルでは、モーターボート、ペ…
長野県上水内郡信濃町、夏でも涼しい黒姫高原は、冷涼な気候を好むラベンダーやコスモスといった花の栽培の好適地。野尻湖を見下ろす黒姫高原スノーパークは、7月下旬~10月中旬にかけ、100万本のコスモス、50種類、2万輪のダリ…
戸隠高原・古池の初夏(5月中旬〜6月上旬)にはミツガシワとリュウキンカの群生が圧巻。三枚の小葉がカシの葉に似ているためミツガシワと呼ばれるこの花、東山魁夷の心を掴み、名画『沼』を生み出しました。
2019年7月26日(土)、『第96回野尻湖灯ろう流し花火大会』が開催されます。毎年7月最終土曜に開催される夏の信濃町を彩る恒例の行事。 外国人の避暑地としても人気を集めた大正中期から続く伝統の花火大会です。
日本の苗字の8割以上は地名から来ている。 では、なぜ大林さんより小林さんが多いのだろうか? 大川さんよりも小川さんが多いし、大山さんより小山さんが多い。きっと日本人は、大より小を選ぶ奥ゆかしい民族なのだろう。