サイトアイコン 信州Style

軽井沢の熊出没情報は、軽井沢町「さるくまマップ」で確認を!

さるくまマップ

避暑地軽井沢は、熊、そして野猿の出没地にもなっています。過去にも離山(テーブルマウンテン)などでは目撃例も多く、2025年8月にも軽井沢町内での目撃情報が数多くあります。軽井沢町では広報が「さるくまマップ」を作成。最新の情報が掲載されているので、軽井沢に行く際にはまずはマップの確認を。

森の散策などは熊よけの鈴の携行を!

千ヶ滝へ行く場合には熊よけの鈴携行を

「夏には、山の食べ物が少なくなり、エサを求めて広範囲に活動します」(軽井沢町)とのことで、夏場から秋口にかけては町に降りてくる熊も多いのだとか。

さすがに駅前を堂々と歩く姿は確認されていませんが、中軽井沢駅寄りの軽井沢バイパス・塩沢交差点近くでも痕跡が見つかるなど、地元の人は散歩の際も警戒を怠らないのだとか。

千ヶ滝などへ散策のケースは熊よけの鈴の持参などが必要です。

軽井沢町では海外からも視察に訪れる先進のクマ対策事業(新世代グマの教育などを実施)で、熊の被害は大きく減少していますが、2024年5月6日には山菜採りの人が熊の被害にあうという事故が起きています(鳴り物携行なし)。

軽井沢の熊出没情報は、軽井沢町「さるくまマップ」で確認を!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
モバイルバージョンを終了