サイトアイコン 信州Style

北向観音堂

北向観音堂

長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺、北向観音堂(きたむきかんのんどう)。別所温泉にある天台宗の名刹、常楽寺が本坊で、南を向く善光寺と向かいあって北を向いているため、この名があります。現世利益のこの観音様と、阿弥陀様を祀る来世利益の善光寺とをあわせてお参りすれば、現在未来ともに安穏というわけなのです。

善光寺参詣だけでは「片参り」

北向観音堂へと続く参道

寺伝によれば、平安時代初期の天長2年(825年)、円仁(慈覚大師)が常楽寺を開いたときに、同時に創建したと伝えられています。
安和2年(969年)、信濃守となった平維茂(たいらのこれもち)が伽藍を整備したと伝えられていますが、平安時代末期に、木曽義仲(源義仲)が依田城(上田市御嶽堂)で挙兵し、東信を平定する際に戦火で焼失し、源頼朝が再興。
さらに鎌倉時代の建長4年(1252年)、塩田北条氏2代目の北条国時が再建しています。

元和7年(1694年)に、別当の長楽寺が廃絶したのに伴い、安楽寺が本坊となりました。
現存する観音堂は、享保6年(1721年)の再建で、昭和36年に増改築されています。

境内には、観音様が留まり縁結びの御利益があるという木、愛染(あいぜん)カツラや愛の守り神を祀った愛染堂、舞台造りと呼ばれる温泉薬師堂などがあります。
温泉街(湯川)から続く北向観音参道には土産屋、食堂が並び、にぎやかな門前町を形成しています。

北向観音堂
名称 北向観音堂/きたむきかんのんどう
所在地 長野県上田市別所温泉
関連HP 常楽寺公式ホームページ
電車・バスで 上田交通別所線別所温泉駅から徒歩10分
ドライブで 上信越自動車道上田菅平ICから約18km
駐車場 観音堂下駐車場(20台/有料)
問い合わせ 北向観音堂 TEL:0268-38-1234
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

常楽寺

長野県上田市別所温泉にある天台宗の古刹が常楽寺(じょうらくじ)。寺伝によれば、平安時代初期の天長2年(825年)、本堂の裏手から、北向(きたむき)観世音菩薩が現れたとされ、円仁(慈覚大師)が開創したと伝えられています。 北向観音堂の本坊。鎌

モバイルバージョンを終了